fc2ブログ
ハワイアンキルトを中心にまわるメグの日々と仕事の日記

本、届く

190425

本日、大安吉日、新著が手元に届きました。
印刷から上がってきた本を手にする時の気持ちは
何とも言えず嬉しいものです。
あぁ、本のいい香り。

amazonでご覧の方はすでにご存知かと思いますが、
今回の本は日本の家の部屋ごとにキルトをコーディネイトしています。
今までに無い切り口で構成して作り上げていますので、
きっと楽しんでいただけるでしょう。

もう少しだけお待ちくださいね。

DM_1

DM_2

ハワイアンキルトのある部屋

DM_1

新著「ハワイアンキルトのある部屋」は、
5月半ば頃から全国の書店に順次並んでいくことになります。
そして掲載作品と生徒さんの課題作品の展示会を
5月末に開催いたします。
少し早めのお知らせではありますが、
展示会では新著をたくさんご用意してお待ちしておりますので、
今からご予定に入れていただきたいと思います。
現在、生徒さんたちは課題のキルトを製作ちう。
お楽しみに!!!

DM_2

色校戻し



色校出ました。
ここに赤を入れて戻したら、
デザイナーとしての仕事はほぼ完了です。
ホッと一息の時です。

モノクロ頁 入稿準備ちう



今週はモノクロ頁の入稿準備ちう。
カラー頁は自分でデザインとデータ制作するのですが、
作り方頁は作図の方がデータ作ってくれます。
ここに赤入れしているのですが、
カラー頁以上に真剣ですよ。
だって皆さん此処を見て作るわけですから、
数字や仕立て方を間違えるわけにはいかない。
見れば見るほど赤入れしたくなるから、
もう見るのをやめて校正戻しました。
キルトの先生よりグラフィックの方が
地味~な作業の繰り返しです。

モノクロ頁も読んで欲しいのですよ

190324

ひと段落ついたと言っても、まだ数頁のデザイン入力は続き、
モノクロ頁にもいろいろと知ってほしいことを書きます。
きっとみんな文字情報だけのモノクロ頁なんて
読まないんだろうなー、とは思うものの、
この頁にしか書けないこともあるわけで、
一生懸命に文章をひねくり出すのです。
特に、作り方頁のトビラは製作にあたっての大切なことが
記載されているので絶対読んで欲しいのよね。
そしてプロローグはもちろん、奥付ページのエピローグにも
マエダの新著に対する考え方が記載されているので、
ぜひともお読みいただきたいのです。

色気のない写真でごめんなさいよ。
明日には校正が戻ってきます。
もう一つの山越えが始まります。
profile

メグ

Author:メグ
メグとハワイアンキルトな日々へようこそ!
キルトを通して皆さんの生活に潤いが満ちますように。

showcase
SIMMA Hawaii
クラス
web shop
メグのショップ
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: